障害年金に詳しい社労士にお任せください あなたの障害年金申請を完全代行します!

障害年金に強い
社会保険労務士法人Thank You
あなたがいくら障害年金を受給できるのか?
まずは気軽にご相談ください!
受付時間:9:00〜18:00(平日)
働く現役世代の為の
年金制度
年金というと、老後の生活を支える「老齢年金」のイメージがありますが、「障害年金」は現役世代の人が病気(精神疾患も含む)やけがなどで障害が生じたときに支給される年金制度です。
若くても受け取れます(原則として20歳から65歳までの人が対象です)
また、障害者手帳の交付とは関係なく、手帳を所持していなくても支給されます。
働きながらでも
受給できる可能性がある
「障害年金」は、認定された等級によっては、働きながら受給できる可能性があります。働きながら障害年金をもらうことに抵抗を感じる方もいるかもしれません。しかし、障害年金をもらいながら就労を続けることで、生活費や治療費の不安が払しょくでき、体調が悪い際にも安心して仕事を休むことができます。
障害年金を受給できることでのメリット
あなたがいくら障害年金を受給できるのか?
まずは気軽にご相談ください!
受付時間:9:00〜18:00(平日)
年金請求書、医師の診断書など多くの書類を準備した上で年金事務所に請求します。
そこで、審査に通った場合、妥当だと思われる等級に認定され、障害年金を受給することができます。
下記の3要件を満たしていれば受給できる可能性があります!
条件1
初診日要件
病気やケガで初めて病院に行った日を証明できることが条件です
条件2
保険料納付要件
原則、支払わなけれないけない期間の3分の2以上を納付していなければもらえません。
ただし、免除を受けている方や直近1年間の納付している方などは例外です。
条件3
障害状態要件
障害年金は日常生活に支障があれば受給できる可能性があります。うつなどの心病、身体障害・脳疾患・人工透析・人工弁・人工関節・ペースメーカーを体にお入れになった方・・・
などほとんどの病気で障害年金をもらえる可能性があります。
ご注意ください!
ご自身で申請され、受給できない方が多くいらっしゃいます。
障害年金には審査があり、その審査は原則書類のみで行われるため、診断書や病歴・就労状況等申立書の内容によって、支給か不支給かが決まります。
「もっと軽い症状の人が貰っているから、書類さえ提出すれば自分も貰えるはず」と考えてしまいがちですが、支給されるか否かは実際の症状を問診するのではありません。
提出する書類で判断されるため、書類作成が非常に重要なのです。
一度申請してしまうと、後で「書類が間違っていました」と言っても、認めてもらえることはまずありません。
もう一度診断書を作成してもらうところからやり直すことになりますので、診断書の作成料、年金事務所までの交通費、そして申請に費やす膨大な時間等、大きな損失になります。
あなたがいくら障害年金を受給できるのか?
まずは気軽にご相談ください!
受付時間:9:00〜18:00(平日)
どこよりも申請スピードが早い
障害年金はスピードが大切です。
請求が遅れたりすると不支給になってしまう可能性があります。
また、受給時期も遅くなってしまいます。
いち早く生活費を安定させる為にも、迅速かつ丁寧に申請手続きを進めます。
着手金0円!
完全成功報酬なのでリスク0
当事務所では、働きたくても働くことができず、生活に不安を感じている方に安心してご相談していただけるように、着手金0円、完全成功報酬にしております。
実際に障害年金があなたの口座に振り込まれるまで、当事務所への報酬は発生しませんのでご安心ください。
障害年金に強い社労士事務所
ご本人やご家族の方でも障害年金を請求することはできますが、年金事務所や医療機関での必要な手続きをつまずくことなく進めることは、結構難しいものです。
十分な内容の診断書を取得したり、認定医に必要な情報を伝える申立書の書き方などを失敗してしまうと、本来なら受給出来たはずの年金を不支給の申請結果になってしまったケースもあります。
障害年金を専門の当事務所では不支給時の不服申立(審査請求・再審査請求)までサポートいたしますので、安心してご相談ください。
出張型相談なので
出歩けない方でも大丈夫
疾患などの影響により、外出できない方もいらっしゃるとおもいますのでその場合、ご自宅やお客様のお近くまで出向き、相談させていただきます。
1対1の個別相談で
しっかりとご相談
疾患・症状は人それぞれ様々なので、1対1の個別相談で一人一人じっくりお話を聞いた上で、障害年金の訴求手続きをさせていただいております。
周りの方に知られたくないこともあると思いますので、完全プライベートな空間を確保してお話をお伺いします。
受給事例
傷病名 | 性別 | 年齢 | 職業 | 障害等級 | 支給額 |
---|---|---|---|---|---|
糖尿病性腎症 | 男性 | 40代 | 会社員 | 障害厚生年金2級 | 年額160万円 |
うつ病 | 男性 | 30代 | 無職 | 障害基礎年金2級 | 年額77万円 |
ADHD | 女性 | 40代 | 無職 | 障害基礎年金2級 | 年額100万円 |
躁うつ病 | 女性 | 30代 | 会社員 | 障害厚生年金3級 | 年額60万円 |
人工関節埋め込み | 男性 | 50代 | 自営業 | 障害基礎年金2級 | 年額77万円 |
その他症状・年齢・就労状況など、
さまざまなパターンの受給事例があります!
※あくまでも例ですので、詳しくはお問い合わせください。
あなたがいくら障害年金を受給できるのか?
まずは気軽にご相談ください!
受付時間:9:00〜18:00(平日)
当事務所では「着手金不要」で「完全成果報酬」です。
しかもご相談は無料です。
はじめに、あなたの「悩み」や「困っていること」をお伝えください。
障害年金受給まで報酬の負担は発生しないので安心
手続きフローと料金発生のタイミング
電話・メール・LINE
による無料相談
無料面談
お申し込み
(着手金0円)
初診日の
ヒヤリング・確定
保険料の
納付状況確認
受診状況の
証明書取得
診断書の依頼
病歴申立書の
作成
障害年金請求書
作成
申請
支給後、報酬の
ご入金
代表メッセージ
この度は、当ホームページにご訪問いただき誠にありがとうございます。
1979年に大阪で生まれ、28歳でに社会保険労務士の資格をとり、社会保険労務士事務所に勤務し障害年金請求手続きの実務をしてきました。
現在は大阪を中心に、障害年金に強い社会保険労務士として、年間100件以上のペースで障害年金手続きを行っています。
障害年金の存在を知らず、また専門家の助けがないことで障害年金を受給できない人が数多くいます。
障害年金コンサルティングを通じて障害をお持ちの方が経済的支援を受けられるように全力でサポート致します。
あなたがいくら障害年金を受給できるのか?
まずは気軽にご相談ください!
受付時間:9:00〜18:00(平日)
あなたがいくら障害年金を受給できるのか?
まずは気軽にご相談ください!
受付時間:9:00〜18:00(平日)